gp500physics’ blog

元・GP500 Physics 開発ブログです。

DeskMini A300 に Windows7 をインストールしようとして失敗した話。

DeskMini A300 を買って数日後。Windows7のサポート終了直前に、ふと思いついた。DeskMini A300 に Windows7 はインストールできないのかと。

結論から書くと、そもそも DeskMini A300 に Windows7 がインストールしてみようとかいう意味不明なことを思いついたのが間違いでした。CPUが Windows7 をサポートしない Athlon 3000G なんだから、動くわけがない。なんとなくインストールしようと思って、作業を始めたのですが…。沼にハマった。

DeskMini A300 にはPS/2ポートがないので、PS/2接続のキーボードを駆使してWindows7をインストールするという荒技は通用しません。ASRockから配布されている「Win 7 USB Patcher」を使い、インストールメディアを作って何度か試します。が、インストーラーが起動するところまではいくものの、やっぱりUSBのキーボードは認識してくれない

さっさと諦めれば良いのに、諦めが悪い自分は Bristol Ridge のCPUを探し始めました。Bristol Ridge のCPUさえあれば、USBのキーボードを使ってインストールできる…そう思って A6-9500 をゲット。2000円くらいでした。

最終的にはAthlon 3000Gに戻すつもりなのに、Windows7のインストールのためだけにCPUを…。思いついてからすでに数日が経過し、この時点でWindows7のサポート期限は終了しています。

f:id:gp500physics:20200202184715j:plain

ところが、A6-9500 をとりつけた DeskMini A300 はUSB接続のキーボードを認識してくれません。ここでちょっと焦りましたが、落ち着いてUEFIの設定を確認。するとありました。Bootメニューの中に、CSM(Compatibility Support Module)なる設定が。CSMをEnabledにするだけでなく、下の2つをUEFI Onlyに変更する必要がありました。

f:id:gp500physics:20200202185206j:plain

これでやっとUSBのキーボードを認識。まずはSATA接続のSSDに、Windows7をインストールします。Windows7のインストールメディアは、SP1適用前のディスクからWin 7 USB Patcherを使って作ったUSBメモリでOKでした。インストール後、USB(xHCI)のドライバと、NVMeのドライバをインストール。

Windows7からNVMeが認識できるようになったところで、EaseUS Todo Backup で作ったUSBディスクを使い、SATA SSD の中身を M.2 NVMe SSD にクローンします。このとき、セクタバイセクタを選択しました。クローンが終わったら、SATA SSD を取り外して M.2 NVMe SSD から起動できるかを確認します。

起動を確認したところで、CPUをAthlon 3000Gに交換、起動を確認します。すると…起動はするものの、またUSBが使えない状態に。どうやら、AMDの最新世代CPUのUSBは Windows7 では本当に使えないらしい。苦労した挙げ句、操作不能Windows7ができあがってしまったのでした。

ここまで頑張りましたがお手上げ。ベンチマークを取ろうとかいろいろ考えていたのですが、素直にWindows10をインストールし直しました。ダメなものはダメですね。サクッと試してみるつもりが、長い道のりになってしまいました。