gp500physics’ blog

元・GP500 Physics 開発ブログです。

2020のPCまとめ。

今年もやっていこうと思います。今年もよく触ったので、メイン機の環境の変遷を備忘録としてまとめてみたいと思います。


CPU

AMD Athlon 3000G
Ryzen 5 3600
Athlon 3000G
Ryzen 7 PRO 4750G

CPUは今年も3回変わりました。なにげに Athlon 3000G を装着していた期間が長かった気がします。Athlon 3000G はほとんどの場面で十分な性能だったのですが、写真の現像の時だけパワー不足を感じました。後半は Ryzen 7 PRO 4750G で落ち着きました。低消費電力で満足度が高い CPU です。

サブ機は Ryzen 9 3900X から Ryzen 9 5950X へ。圧倒的すぎるパフォーマンスで、しばらく買い換えなくてもいいんじゃないかと思っています…というか、DDR5 の時代を予想し、DDR5 の価格が落ち着くまで使うつもりで買ったのでした。


CPUクーラー

Scythe BIG Shuriken
→Scythe BIG Shuriken3 

メイン機のケースがスリムタイプだったため、BIG Shuriken から BIG Shuriken3 になっただけです。12cmファンが使える、高さが低めなクーラーがもっと出てきて欲しいところです。

これに組み合わせるファンがコロコロと変わりました。BIG Shuriken 付属の KAZE-JYUNIスリムPWM から始まり、CRYORIG XT140、noctua NF-A9x14、と巡って、KAZE-JYUNIスリムPWM に戻ってきました。厚さ12mm の 12cmファンの再登場が望まれるところです。


マザーボード

ASRock B450M Steel Legend
Gigabyte GA-AB350N-Gaming WIFI
→ASRock B550M-ITX/ac 

マザーは2回変わりました。ケースが mini-ITX 化したので、マザーボードもそれに合わせて変化しました。B550M-ITX/ac、メモリクロックがよく回る上に安定していて、いいマザーボードだと思います。

来年はこのマザーボードで次世代の CPU が使えるのかどうか?というところに注目です。 


メモリ

Crucial CT2K16G4DFD832A 16GBx2
→G.Skill SniperX F4-3600C19D-16GSXWB
→Patriot Viper Steel PVS416G440C9K
→G.Skill SniperX F4-3600C19D-16GSXWB(4200で動いちゃった!)

メモリは新たに購入したのは Patriot の Viper Steel だけ。これでメモリOCのことがだいぶ分かり、最終的には SniperX の本気を引き出すことに成功しました。

昨値のお正月に購入した SniperX ですが、最初は外れ感しかなかったものの、ここまで成長させることができるとは夢にも思っていませんでした。


VGA

AMD Radeon Vega 3 Graphics(3000Gオンボード
Gigabyte GV-N1070IXOC-8GD
MSI GeForce GTX 1050 Ti 4GT LP
AMD Radeon Graphics(4750Gオンボード

VGAはいったん GTX1070 を搭載するも、その後は徐々にスペックダウンしました。今年は Ryzen 7 PRO 4750G を入手したのをきっかけに、メイン機の省電力化を進めようと思い立ったので、最終的にはオンボードグラフィックスに落ち着きました。

サブ機では GeForce RTX 2060 を取り付けました。結構良好なパフォーマンスです。どちらかというとクリエイティブ用途なので、今後も GeForce の 60シリーズ を買い換えていくと良さそうな気がしています。


ケース

Antec MINUET 350
→SilverStone SST-ML08B-H

メイン機のケースはスリムタイプながらフルハイトビデオカードが使える SST-ML08B になりました。作りがよく、たまに使う光学式ドライブも使えるので、満足度が高い一品になっています。

縦長になってもいいので、フルハイトビデオカードが使えてフットプリントが小さなケースが出てくるといいなと思います。


SSD(M.2 NVME)

Plextor PX-512M8SeG
→ADATA XPG SX8100 

M.2は Plextor PX-512M8SeG から ADATA XPG SX8100 へ。ADATA の SSD、正直どうだろうと思っていたのですが、発熱もかなり抑えられているし、今のところアリだと思います。というか、 Plextor PX-512M8SeG が熱すぎました。

今後は ADATA XPG SX8100 の耐久性に注目です。


SSDSATA

Samsung SSD 860 QVO
SanDisk Ultra 3D

860QVO が時折見失われる現象があり、壊れたという判断で交換しました。約1年。ローレベルフォーマットをしたらとりあえず復活したのですが、やはり QLC は寿命短めか? という結果になりました。現在は SanDisk Ultra 3D に交換して運用しています。

SATA SSDSanDisk がなんとなく安心です。まだ故障したものがありません。


ディスプレイ

Iiyama ProLite B2888UHSU
EIZO FlexScan EV2785

ディスプレイは念願の EIZO に。サイズは1インチ小さくなりましたが、かなり目の疲れが抑えられるようになっています。BenQ の ScreenBar Plus を取り付けているのも大きいかもしれません。

サブモニタも ASUS ProArt PA248 を LG UltraGear 27GL83A-B に買い換えました。こちらもずいぶん目に優しくなった気がしています。ProArt はフリッカーフリーではなかったので、その影響が大きいのかもしれません。

ディスプレイの交換を後押ししたのが、PayPayモールでした。3月までは還元率がすごかった。残るディスプレイは Mitsubishi Diamondcrysta RDT233WLX だけとなりました。こちらもフリッカーフリー非搭載なので交換したいのですが、VGA や DVI を接続できる唯一のディスプレイになってしまったので、なかなか手つかずの状態です。


スピーカー

Yamaha NX-50
Tascam VL-S3BT

サウンドインターフェースには変化がなかったものの、スピーカーを久しぶりに新調しました。こちらのレビューはまた来年に。


変わらなかったのは今年もキーボード(Topre Realforce)となりました。全く不満がありません。調子が悪くなったら、買い換えを検討するくらいの気持ちでいます。

今年を振り返ると、あとは DeskMini の存在を抜きにすることはできません。1月にDeskMini A300、11月に DeskMini X300 を購入してしまいました。拡張性はないと思いきや、開け閉めが楽なので、ついつい開けていじってしまっています。

仕事用のPCとしては DeskMini のほか、OneMix 3 Pro の加入がありました。常に持ち運ぶ PC としては、やっぱり小さいのは便利です。出先での用途に合わせて Let's note CF-SZ5 を選ぶこともありましたが、概ね OneMix 3 Pro を持っていれば大丈夫でした。


と、こんな感じでした。ノートPC4台とWindowsタブレットを足すと17台。今年も少し増えました。17台を書き留めてみます。

メイン機:Ryzen 7 PRO 4750G(日常の作業、使用頻度◎)
サブ機:Ryzen 9 5950X(動画編集とゲーム、使用頻度◎)
GP500機:A10-7850K(GP500専用、使用頻度△)
夢機:Ryzen 9 3900X(林檎の夢を見るAMD環境、使用頻度○)
録画機:Core i5-3550(画面キャプチャ、使用頻度○)
バックアップ機:Core i5-3340M(NASバックアップ用ノートPC、使用頻度○)
テレパソ:Core i3-4150(TVPC、使用頻度○)
デスクミニ:Athlon 3000G(遊び用、使用頻度○)
OneMix3:Core i5-10210Y(仕事用ノートPC、使用頻度○)
レッツノートCore i5-6300U(仕事用ノートPC、使用頻度○)
レッツノート2:Core i3-3227U(Chromebookとして運用、使用頻度○)
MacBook AirCore i5-4250U(仕事用Macノート、使用頻度◎)
予備機:FX-8300(不調パーツの原因切り分け用、使用頻度△)
予備機2:Core i7-5775C(実験用、使用頻度△)
7機:C-50(たまに必要なWindows 7 環境、使用頻度▲)
Mac miniPowerPC G4(SSDなどの完全フォーマット用、使用頻度▲)
Winタブ:C-50(まさかの2つ目のC-50、使用頻度×)

これ以外には仕事場に DeskMini が。Winタブは電源を入れることがありませんでした。少し整理が必要かも。


あとはこのブログの引っ越しがありました。忍者ブログからはてなへの引っ越しは大正解。30000 近くのアクセスを得ることができました。ありがたい話です。安定したアクセスを集めたのは次の3つの記事でした。


来年はとりあえず GeForce RTX 3060 を狙うところから始めたいと思います。あとは Zen3 コアの APU も楽しみです。DDR5 が見えてくると思うので、そのあたりの情勢を見定めながらの更新になると思います。

ということで、これをもって今年最後の記事にしたいと思います。