gp500physics’ blog

元・GP500 Physics 開発ブログです。

GeForce RTX 3060 を買ったのでマイニングをしてみた話。

買ってしまいました、GeForce RTX 3060。安くなったタイミングでポイントなどを駆使して実質48000円。購入直後に、RTX 3060 のマイニング制限を突破する方法が見つかり、このグラボも高騰の道へ…という、この上ないタイミングで購入できたのでした。やっぱりちょっと高い気はするけど…。

それで、やっぱりマイニングには興味があるわけです。というわけで、マイニング環境を構築します。余っているマザーボードをベースに、グラフィックカードをたくさん取り付けてみます。冷却状況を見ながら、アルミステーを使ってファンやダストフィルターを追加。こんな感じになりました。

f:id:gp500physics:20210411093354j:plain

OS:Windows 10 Pro 64bit
Motherboard:ASUS Z97-K (Intel Z97 Chipset)
CPU:Intel Pentium Dual-Core G3258
CPU Cooler:Scythe SCKBT-1000
RAM:Adata AD3U1600W8G11-2 (DDR3-1600 CL11 8GBx2)
GPU1:MSI GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC (PCIe x16)
GPU2:MSI GeForce RTX 2060 AERO ITX 6G OC (PCIe x8)
GPU3:MSI GeForce GTX 1050 Ti 4GT LP (PCIe x1 ライザーケーブル)
SSD:Plextor PX-512M8SeG (512GB M.2 NVMe Gen3)
PSU:SilverStone ST75F-ESS (750W 80PLUS SILVER)
Case:長尾製作所 SMZ-2WBT-ATX

このシステムに、開発者向けの GeForce ドライバー 470.05 をインストールします。そして、画面出力についてですが、RTX 3060 への画面出力ケーブルの接続は必須です。

ただ、RTX 3060 から画面出力をするとハッシュレートが下がってしまうので、実際の画面出力は GTX 1050 Ti から行い、RTX 3060 の画面出力は Windows の設定からオフにすることにしました。

f:id:gp500physics:20210411095956p:plainf:id:gp500physics:20210411100009p:plainf:id:gp500physics:20210411100018p:plain

3枚の MSI Afterburner によるオーバークロックの設定はこんな感じにしてみました。いずれもメモリ OC のみの設定です。コンセントに設置した電力計の数値は 422W です。

f:id:gp500physics:20210412090010p:plain

この状況で Excavator を使ってマイニングをしてみた結果がこちらです。RTX 3060 が 47MH/s、RTX 2060 が 30MH/s でマイニングできていることが分かります。

ちなみに、設定に失敗して RTX 3060 にマイニング制限が発動しているときは 25MH/sで、半分くらいに制限されていました。

そして、GTX 1050 Ti では Excavator が動かないようなので、別のマイニングソフトを起動させることにしました。

この環境で丸1日動かしたときにはビットコイン換算で 0.11~0.12mBTC、最近の円レートで 700~800円くらい掘ることができています。

丸1日動かしたときの電気代はだいたい 220円なので、24時間動かせば毎日500円玉貯金ができる感じです。そりゃあ、みんなこぞって掘るわけだ。