gp500physics’ blog

元・GP500 Physics 開発ブログです。

J:COM 環境で無線LAN ルーターを交換したら一筋縄ではいかなかった話。

先日、無線LAN ルーターを交換したのですが、IPv6 をつかむのに苦労したり、無線が安定するまでに時間がかかったりしたので、そのときのメモ。

今回購入したのは、NECPA-WG2600HP3 です。HP4 も出ているのですが、調べてみると搭載チップが HP3 が Qualcomm、HP4 が MediaTek ということで HP3 を選びました。

f:id:gp500physics:20210111094325j:plain

無線LAN ルーターの設置は配線を入れ替えるだけなのですぐにできたのですが、IPv6 をつかむのが難しく、とても時間がかかりました。というのも、我が家のインターネットプロバイダは J:COMIPv6 は 1台の機器にしか割り振られない仕様なのです。

IPv6 を狙いの機器に割り当てる手順は、次の通り。

  1. 無線LAN ルーターの無線を OFF にする
  2. ケーブルモデムと無線LAN ルーターIPv6 を割り当てたい機器の電源を OFF にする
  3. ケーブルモデムと無線LAN ルーターからすべての LANケーブルを抜く
  4. ケーブルモデムの電源を ON にする
  5. 無線LAN ルーターの電源を ON にする
  6. ケーブルモデムと無線LAN ルーターを LANケーブルでつなぐ
  7. IPv6 を割り当てたい機器の電源を ON にする
  8. 無線LAN ルーターIPv6 を割り当てたい機器を LANケーブルでつなぐ
  9. 割り当てたい機器に IPv6 アドレスが降ってきたら成功
  10. 無線LANルーターの無線を ON にし、他の LANケーブルをつなぐ

と、こんな感じなのですが、9.の手順で IPv6 アドレスがなかなか降ってこず、失敗の連続でした。何度も 1. からやってみてコツをつかんだのですが、一つひとつの手順の間に、ある程度の時間の間隔が必要で、最終的には 20分程度の間隔を開けながら各作業を行いました。

今回は IPv6 を割り当てたい機器がメインPC で、有線LAN 接続だったのでまだやりやすい方だったのですが、これで割り当てたい機器が無線LAN 接続だったら、無線LAN ルーターにつながっている機器の電源をすべて落とさなければならなくなるので、地獄を見そうです。

ともあれ、なんとかメイン機に IPv6 アドレスが降ってきたので、よかったです。使用感はというと… IPv4 との違いは分かりません(笑)


そして、まだ問題は続きます。食事をしながら大画面テレビにつながった Fire TV Stick で YouTube を見るのが日課になっているのですが、Fire TV Stick が 5GHz 帯でつながらなくなりました。2.4GHz 帯だとつながるのですが、電子レンジと干渉を起こすので、使い物にならないのです。

f:id:gp500physics:20210111100803j:plain

仕方がないので、昨年登場した新型の Fire TV Stick を調達しました。こちらも最初は接続が安定せず悩んだのですが、徐々に安定し、数日後には不思議と調子よく接続できるようになりました。バンドステアリング機能を ON にしたり OFF にしたりしていたのですが、どうやら OFF の方が調子がいいようです。

新型の Fire TV Stick はというと、レスポンスがすごくよくなっていて、使いやすくなりました。トラブルによる購入となったものの、これはこれでいい買い物でした。


数日をかけた安定させた、新しい無線LAN ルーターの環境ですが、安定するとすこぶる快適になりました。とにかく、5GHz 帯は電波がよく届きます。とくに iPad がよくなりました。家のどこにいてもつながっている状態です。

2.4GHz 帯はそこまで届いていないものの、Wi-Fi 中継器との相性がよくなったようで、中継器を介した接続が安定するようになりました。

いろいろありましたが、今回の無線LAN ルーターの交換は成功です。